花も団子も ~ bread and the songs of birds ~

家庭菜園、パッションフルーツ等の果樹、花についての日本語・英語日記です。

紫蘇の実の塩麹漬け *赤シソ栽培日記 番外編*

 夏には自家栽培の赤シソを使って、赤シソジュースを2回作って飲みました。
もう1回ぐらい作れるといいなと思っていたのですが、
ただでさえ緑っぽい葉が多かったのに、さらに緑のようなくすんだ色の葉
ばかりになったので断念。。
10月は紫蘇の実の塩麹漬けを2回作りました🎵

 塩麹漬けの作り方の前に、成長の様子を少し。

 

【赤シソの成長記録】 

 種まきした方の株は、その後どうなったかというと8月に定植していました。
 下の写真は9月9日に撮影したものです。

 

 

なかなか大きくなりません。その後、少し成長したと思ったら
ヨトウムシの幼虫に食べられてしまい、1本が枯れてしまいました😥
もう、諦めることに…。

 

 こぼれ種から成長して大きなポットに移し替えた株は、
9月下旬頃から花を咲かせ始めました。

 

9月25日撮影

 

 

紫がかったピンクの花が可愛いです💖

 

【シソの実の塩麹漬けの作り方】

 10月初め、家族が育てていた(というか、家族所有のポットにこぼれ種から生えて
放置され、見かねた私が水やりをした)青シソの実と、
赤シソの実を収穫しました。
それと、最後のオクラも採りました。
ついでに、赤シソの葉の塩漬けを作りたくて、赤い葉を選んで収穫。

 

左:赤シソの実  右:青シソの実

シソの実の塩こうじ漬けの作り方は次の通りです。


【手順】

1.穂先に2~3輪花が残っていて、穂の中に緑の実が
  入っているのが見える花穂を摘む。
  (実が茶色いものは固いので不可)

2.穂先を指先でつまみ、下に向かって力を入れ指を移動させ実を取る。

 

 

3.取った実を水洗いする。

4.あく抜きのため、鍋でお湯を沸騰させ、実を投入。
  1分程ゆでたら、ざるにあげて流水で冷やす。

5.水気を切った実に、塩麹を少々(実が浸るぐらい)を混ぜ合わせる。

6.ジップロック等のビニール袋に入れ、空気を抜いて冷蔵庫で半日~1日程度
  寝かせて完成。

 

 

 

ゆでるときに塩を入れると実が鮮やかな緑になる、と
後から知ったのですが、塩を入れなくても綺麗な緑色になります。

また、塩麹を混ぜているときの段階ではシソの香りが強く感じましたが、
1日半経ってから冷蔵庫から取り出した頃には香りが消えていました。残念!

塩麹と混ぜた後、時間をおくと塩麹の味がまろやかになります。
でも、混ぜてすぐで実に味が染み込んでなくても、塩味はするのだから
混ぜてすぐのシソの香りを感じる状態で食べればよかった~、
と後悔しました。😅

皆さんも、よかったらお試しあれ。😀