花も団子も ~ bread and the songs of birds ~

家庭菜園、パッションフルーツ等の果樹、花についての日本語・英語日記です。

パッションフルーツ栽培記録 2022 【3】  開花1号🌺

 前回は、1年生Bに花芽が2個ついていた、というところまででした。

今回は、投稿するのが遅くなってしまいましたが、開花と開花から3日後までの様子を

書きたいと思います。

 

1年生B  開花

 

 7月3日、念願の花が咲きました💖。パッションフルーツは1日花で、

朝9時頃に咲き夜にはしぼんでしまいます。

この日もオクラの花が初めて咲いたときと同じパターンで、休日にゆっくり寝ていたら、

予想したより早く開花していて、11時少し前に慌てて写真を撮りました😅

 

 

 

 

上から至近距離で見ると、↓ 下の写真のような感じです。

 

 

 この後、人工受粉をしたのですが、今年これからやる人はいないと思うので、

やり方は割愛します。

 

 

開花から1日後

 

 ↓ 下の写真は上の写真を撮って24時間後の状態です。

この時点では、まだ結実しているか分かりません。

閉じた花びらを無理やり開いて中を見れば分かるのですが、

力を入れ過ぎて取れてしまうといけないので、触らないようにしました。

 

 

 

開花から3日後

 

 受粉が成功したかどうかは、開花から3日後(受粉から3日後)には分かります。

 私の経験では、人工受粉がうまくいっていれば開花から3日後には、

しぼんだ花びらの先に小さな丸い果実が頭を覗かせるのです。

しかし、今回はそのような様子はなく…。

嫌な予感がしたので、恐る恐る様子を見てみると、軽く触れただけでポロっと花が

取れてしまいました😭😭

 

 

 

受粉が成功した場合は果実になる部分が白から徐々に薄い緑色になるのですが、

花の中を開けてみると、黄色っぽくなっており、二か所も茶色く変色していました。

 

 

通常だったら、開花した7月3日頃といえば梅雨明け前で、

梅雨寒であれば気温が20度台の日が続くこともあるのですが、

今シーズン7月上旬は異常気象で猛暑でした。

今回、着果しなかったのは高温が原因だと思います。

パッションフルーツは気温30度を超えると花付き・実付きが悪くなるのです😥

 

ちなみに、花芽2号ですが、

「出来立ての花芽は大きくなる前に高温などで黄色くなって落ちてしまうことが多いので、

要注意です。」と前回書いた通り、花芽2号は大きくなる前に落ちてしまいました。

 

というわけで、今シーズンは花が1つ咲いたものの、結実しませんでした。

来年の春・夏は異常気象にならず、受粉が成功しますように🙂!

 

また、今回はタイムリーな話題ではないということで割愛しましたが、

来年は受粉の仕方や、受粉が成功したかどうかの見分け方をお伝え出来ればいいなと

思います。