花も団子も ~ bread and the songs of birds ~

家庭菜園、パッションフルーツ等の果樹、花についての日本語・英語日記です。

パッションフルーツ栽培記録 2021 【1】 芽吹き

 パッションフルーツを鉢やコンテナで育て初めて今春で6年目。

昨シーズンは適期に花が咲かず夏に収穫出来ませんでした。

そのため栽培記録をブログに書きませんでしたが、

今年はパッションフルーツのシーズン初め(春)からの記録を

収穫の有無に関わらず、書いていこうと思います。

 

目次

 現在、パッションフルーツの株を複数育てているので、どの箇所が

どう成長したか分かるよう、株ごと、部位ごとに写真を載せて解説していきます。


今回お見せするのは挿し木で増やした3年目の株と、4年目の株です。
名付けて「3年生」と「4年生」です。

3年生 側枝

【3年生 側枝 3月18日】

パッションフルーツは晩秋から春まで休眠します。その間に葉が落ちてしまうのですが、
葉が生えていたところのすぐ近くに芽が出てきます。

 

f:id:Lily28:20210509180005j:plain

 

下↓は新芽のアップです。

まだ開いてなく、茎と同じで茶色と緑が混ざったような色をしています。

 

f:id:Lily28:20210509180037j:plain

 

 

【3年生 側枝 5月8日】

 その後、4月になって温かくなってもなかなか芽が開がず、

どうなることかと気をもんでいましたが、5月上旬からやっとが開きました♪

 

f:id:Lily28:20210509180430j:plain

 

3年生 主幹

【3年生 主幹 4月24日】

 主幹にもいつの間にか、5つぐらい新芽が出てきました。

 

f:id:Lily28:20210509180738j:plain

 

 

【3年生 主幹 5月1日】

 上2つの芽は、葉が開き始めて葉の形が分かるようになってきました。

 

f:id:Lily28:20210509180831j:plain

 

 

【3年生 主幹と全体 5月8日】
 

1週間でこんなに葉が成長しました。これから茎(つる)が伸びて、

どんどん新しい葉をつけていきます。
根元の方の芽を成長させると上の方に栄養がいきわたらなくなるので、

根元の芽3つは取り除きました。(合掌)

 

f:id:Lily28:20210509181700j:plain

 

全体はこんな感じです。↓

 

f:id:Lily28:20210509181807j:plain

 

 

4年生

【4年生 主幹のすぐ上 4月24日】
 
 次は4年生の様子です。主幹のすぐ上に2つ芽が出来ました。

f:id:Lily28:20210509181913j:plain

 

 

【4年生 主幹のすぐ上 5月1日】

少し葉が開いてきました。主幹の下の方の芽は掻いた方がいいと分かってはいるのですが、
これ以外に新芽は見当たりません。


また、他にある葉は先端だけで少ないので、このままこの2つの芽を育てようと思います。

 

f:id:Lily28:20210509182039j:plain

 

 

【4年生 主幹のすぐ上と全体 5月8日】

 2つとも葉が完全に開きました。

 

f:id:Lily28:20210509182204j:plain

 

全体はこんな感じです。↓

 

f:id:Lily28:20210509182235j:plain

 

ご覧の通り今はまだ葉が少なく茎ばかりが目立って貧相ですが、
これからどんどん葉が茂ります。(茂るはず。いや、そうでなきゃ困る。。。)


今後も成長の様子を記録していきますので、一緒に見守って下さると嬉しいです😀

ミニトマトをアスパラガスのプランターに植え付け

 5月4日。4月下旬に取り寄せたミニトマト「アイコ」の苗を

プランターに植え付けました。

 May 4th.  I planted a grape tomato, "Aiko" which I ordred and arrived in the end of April in the planter.

 

f:id:Lily28:20210505001417j:plain

 

f:id:Lily28:20210505001434j:plain

 

上の写真のミニトマトの右横に写っているのは、支柱2本ではありません。

右側の棒は支柱なのですが、支柱に留められている植物の正体はこれです。↓

 

The things stood to grape tomato's right in the picture aren't two garden stakes.

The right one is a garden stake, but the identity of the plant fastneded to the garden stake is this.  ↓

 

f:id:Lily28:20210505001940j:plain

 

「これ」↑ と言われても見たことない人には何だか分からないと思うので、

分かりやすいのをお見せします。

You who have never seen it might not perceive what it is even I say "this ↑", I'll show you other photo which is easier to identify.

 

f:id:Lily28:20210505175320j:plain

3月18日撮影 芽が伸びてきた頃 around the start of sprouts' growing

 

f:id:Lily28:20210505180029j:plain

3月31日撮影

そう、支柱の左側の細いのは「アスパラガス」なのです。

タイトルに「アスパラガス」と書いてあるので、

バレバレだったでしょうけれど(笑)。

 

なぜアスパラガスのプランターミニトマトを植えたかと言うと、

トマトがアスパラガスの害虫「ハムシ」を遠ざけ、

アスパラガスがトマトに害を与える土中の「センチュウ」を減らしてくれると知ったから。

このように、一緒に植えることによってお互いの性質が影響して病害虫を抑えたり、

生育がよくなったりする組み合わせの植物を「コンパニオンプランツ」といいます。

 

残念ながら、ご覧の通りアスパラガスは一番太いものでも、割り箸の片方の

さらに半分ぐらいの太さにしかならなかったので、食べれませんでした。

来年に期待です。

 

 話をミニトマトに戻します。アイコを植え付け、支柱にくくりつけて作業終了!、

と一息ついていたら思い出しました。今回はマルチング材を買っていたのでした。

黒いマルチが一般的だと思うのですが、地温が上がり過ぎて夏には不向きだそうなので、

シルバーマルチにしました。これだと光を反射し、虫が近づかないという効果もあるらしいです。

 

f:id:Lily28:20210505203934j:plain

 

これを敷くために、せっかく植えた苗を引っこ抜かなきゃならないのか、と

青ざめましたが😨、ちゃんと切れ目が入っていて後から敷くことが出来ました👍 

成長するのが楽しみです💖

 

 

マリーゴールド 種まき~発芽 *マリーゴルドの種はアレに似ている!?

 菜の花、チューリップ、と育てていた花が終わってしまい寂しくなったので、

マリーゴールドを種から育てることにしました。

 

【種まき】

4月18日。種まきをしました。

ポットは、プリンのカップ。プラスチック製で固かったので、キリで底に穴を開けました。

種は、これです。 ↓

 

f:id:Lily28:20210503213555j:plain

 

子どもの頃によく見たような気がする・・・

でも思い出せない、何だろう、何だろう??? と

しばらくモヤモヤしました。そして突然思い出しました。

そうだ、服にくっつく黒いやつ、通称「くっつき虫」だ!

これでスッキリ。

 

・・・と思いきや、今度は「植物なのに虫?」

マリーゴールドの種にはトゲがなくてくっつかないけど、

くっつき虫は何の種?」と気になって、またモヤモヤしてしまいました🤔😅

 

同じことが気になる人は世の中に沢山いるみたいで、

ネットで「服にくっつく」と入力したら「服にくっつく植物」

「服にくっつくトゲトゲ」と候補が出てきて、すぐに分かりました😀

コセンダングサ」というキク科の黄色い花を咲かす植物だそうです。

どうりで、キク科のマリーゴールドの種と似ているわけですね。

 

【発芽】

4月21日。1ポットにつき2粒ずつまき、6粒中5つ芽が出ました。

後日、残りの1つの芽が出たので発芽率は100%です。

 

f:id:Lily28:20210503224522j:plain

f:id:Lily28:20210503224536j:plain

 

種は白っぽいフサフサした部分を入れて全長1.5センチと大きいのに、

芽は想像よりずっと小さかったです。

その後の様子は、後日報告します🤗

チューリップの寄せ植え 🌷 開花第4弾 🌷 最終章

 去年の11月下旬に植えた寄せ植えの様子を「チューリップの寄せ植え」と題して12月から投稿してきましたが、このシリーズは今回が最終回。

毎日の観察や写真撮影が楽しかったので、チューリップが終わってしまうのが寂しいです。

気を取り直して、これまでの続き、4種の球根の4種目(チューリップ3種の3種目)

「フィノーラ」が咲いた様子からお届けします。

目次

 4月2日、3日 開花 第4弾  フィノーラの開花 

 

 4月2日に、八重咲きチューリップ「フィノーラ」の1輪目が咲き、

3日に2輪目が咲きました。

f:id:Lily28:20210411005101j:plain

4月2日 中央の白いチューリップが「フィノーラ」

f:id:Lily28:20210411005225j:plain

4月3日

48日。

残念ながらフィノーラ以外のチューリップは散ってしまいました。

でも、この寄せ植えのメインに使った「ず~っと咲くミックス(アレナ株式会社の球根4種セット)」のコンセプトは、

開花時期の異なる球根を植えて、「つぎつぎと咲きつなぐ」ことなので、

これが本来の姿なのです。

3月開花のチオノドクサと早咲きのキャンディプリンス(薄いピンク)、

4月初め開花のページポルカ、4月中旬から末に開花のフィノーラが

同時に見られたことの方が、嬉しい誤算でした。

 

フィノーラは真っ盛りで、白い地にピンクの斑が少し出てきました。

f:id:Lily28:20210411005817j:plain

4月8日 フィノーラのアップ

 

植え付け ~ 最終形の1つ手前までの変化~

 この寄せ植えの最終形を載せる前に、今までの写真を初出しのを含めて連続してお見せします。

 

f:id:Lily28:20210411110912j:plain

手前:イベリス ブライダルブーケ、奥:虹色スミレ

f:id:Lily28:20210411111138j:plain

キャンディプリンスが開花

f:id:Lily28:20210411111438j:plain

手前:チオノドクサが開花

f:id:Lily28:20210411111514j:plain

ページポルカが開花

f:id:Lily28:20210411111655j:plain

ページポルカが、赤みがかったピンクに変化

f:id:Lily28:20210411111935j:plain

フィノーラが開花

f:id:Lily28:20210411112210j:plain

4月3日 真上から

寄せ植え 最終形

そして、4/10に撮ったフィノーラだけの最終形がこちらです。ピンクの斑が増えました。

 

 

f:id:Lily28:20210411112543j:plain

全種類揃っていたときと比べたら寂しくなりましたが、

フィノーラだけでも八重咲で大きいのでゴージャスです。

ご覧になった皆さんは、この中で良いなと思ったチューリップはあるでしょうか?

私はどれも好きで一番は決められません。

でも、八重咲のチューリップは邪道と思っていたのに、

フィノーラの薔薇のような華やかな美しさにすっかり虜になっています。

一番は決められないと言ったそばから(笑)。

薔薇好きの方にもお勧めです❣

チューリップの寄せ植え、来年いかがでしょうか。 

チューリップの寄せ植え 🌷 開花 第2弾~第3弾 🌷

寄せ植えに開花時期の異なるチューリップを植えていて、以前投稿したように第1弾として早咲きチューリップの花が3/17に咲きました🌷

その後、1品種ずつ咲いていく様子をその都度載せていこうと思っていたのですが、

あっという間に全て咲きました。

3/17以降の様子を2回に分けてお見せしようと思います。

 I have planted tulips whose time of bloom is different in the group planting and early-bloom tulip in it bloomed Mar 17 first as I posted before🌷  After that, I planned to report that the tulips bloom one by one in each case, but they all bloomed in a moment.  I’ll post the record after Mar. 17th in two times.

開花第1弾の記事はこちら ↓

 

hana-dango.hatenablog.jp

 目次 

 

3月19日 2輪目が開花

 3月19日。早咲きチューリップ「キャンディプリンス」の2輪目が咲きました。

この頃はまだ背丈が低いです。

  Mar 19th.  The early-bloom tulip, “Candy Prince” bloomed.  It was short in height at that time.

f:id:Lily28:20210407215235j:plain

f:id:Lily28:20210407215302j:plain

3/19に咲いた「キャンディプリンス」の2輪目



 

3月20日 開花第2弾 チオノドクサの開花

 3月17日に蕾を発見して3日後の3月20日チオノドクサが開花しました。

ラベンダーっぽいピンクで、虹色スミレの縁と同じ色だったので、

虹色スミレを別の色にすればよかったかも。 

 I found the buds of the glory of the snow Mar 17th, and three days later on Mar 20th, it bloomed.  Because the flower is lavender pink, which is same color with the edge of the rainbow-colored viola (pansy), I might have planted another colored pansy.

f:id:Lily28:20210407215615j:plain

f:id:Lily28:20210407215705j:plain

チオノドクサのアップ

 

下↓の写真は、3/24の状態です。

チオノドクサが大きくなり、この寄せ植えの中で2番目に咲くチューリップ

「ページポルカ」の蕾が大きくなってきました。

f:id:Lily28:20210407215235j:plain

3月24日撮影

f:id:Lily28:20210407215958j:plain

3月24日撮影 大きくなったチオノドクサ



3月26日、29日 開花 第3弾  ページポルカの開花

 3月26日、2種類目のチューリップ「ページポルカ」の1輪目が咲きました🌷

赤みがかかったピンクですが、まだ色は薄いです。

f:id:Lily28:20210407220125j:plain

3/26撮影 右奥が今回咲いた「ページポルカ

 

3月29日、4輪目(ページポルカの2輪目)が開花しました。

開花したばかりなのに、昼で気温が高いせいか思いっきり開いています。

f:id:Lily28:20210407220424j:plain

3/29日撮影 左手前が2番目に開花した「ページポルカ

 

 下の写真は、3/31の夕方に取った写真です。夕方になると花びらが閉じます。

f:id:Lily28:20210407220618j:plain

3/31 夕方撮影

次回は、3種目のチューリップ(チオノドクサを1種目とすると4種目の花)の

開花の様子をお届けします🌷

ブロッコリーは茎と葉も食べられる!? ~側花蕾、茎、葉の収穫~

 先日ブロッコリーを収穫しましたが、まだ側花蕾(そくからい=脇に出来た蕾)を

収穫するため、頂花蕾(ちょうからい = 頂上に出てくる花の蕾、

お店に売っている蕾の集合体)を切り取った状態で、プランターに残しています。

その状態を見た知人に聞かれました。「ブロッコリーは茎と葉も食べられるの?」と。

食べたことがなかったので、調べて実際に食べてみました。その結果を報告します!

目次

 ブロッコリーの茎と葉に毒性は?

調べたところ、茎と葉だけに含まれる毒というのはないようですが、

ブロッコリーを含めアブラナ科の野菜には「ゴイトロゲン」という物質が含まれ、

甲状腺ホルモンの分泌を妨げる作用があります。しかし、極端に大量摂取しなければ大丈夫だそうです。

参照元社会医療法人社団 カレスサッポロ 北光記念病院のサイト内

甲状腺機能低下症-食事のポイント」、森甲状腺須川クリニックのサイト内

甲状腺と食事、薬」)

 

ただし、上記は人間の場合で、ウサギには与えてはいけない部位があるようなので、

獣医師にお問い合わせ下さい。

 

どんな味? 調理法は?

 まず、生の葉を恐る恐る食べてみました。

う~ん… 青臭くて、草を食べているような感じがします😥

好みの味ではなかったので、熱を加えて調理することにしました。

 

f:id:Lily28:20210328213420j:plain

ブロッコリーの側花蕾と葉

ブロッコリーに含まれるビタミンCは水に溶けやすいので、葉をレンジで加熱をし、

鰹節と麵つゆの素をかけました。おひたしの出来上がりです。

ほのかに甘い味がします👍

次に、葉、茎、側花蕾を使ってスープを作りました。

これなら煮ても、ビタミンCが流れ出た煮汁を飲めます。

 

【丸ごとブロッコリーコンソメスープ】 

<材料>  23杯分

ブロッコリーの花蕾

ブロッコリーの葉

ブロッコリーの茎

ベーコン             2切れ

コンソメの素   固形2個(1個5.3g)

水        350ml

塩、胡椒       少々

<作り方>

  1. ブロッコリーの花蕾、葉、茎を切り分ける。
  2. 茎の外側は固いので、茎の周りの皮を厚めに剥き、小さく切る。
  3. 葉を食べやすい大きさに切る。頂花蕾を使う場合は、房ごとに切り分ける。

   (側花蕾の場合は、小さいのでそのままで可。)

  1. 水を鍋に入れて沸騰させ、塩少々とコンソメの素を入れる。
  2. 火の通りにくいブロッコリーの茎を最初に鍋に入れ、柔らかくなったら

   残りの材料を加える。

  1. 最後に胡椒をかけて出来上がり。

 

f:id:Lily28:20210328213744j:plain

小さめの葉のみ使いました

f:id:Lily28:20210328213843j:plain

側花蕾と茎

f:id:Lily28:20210328213914j:plain

 

まとめ

 ブロッコリーは、茎と葉も食べられます。

生の葉は青臭いので生食はお勧めしませんが、熱を加えると甘みが出ます。

捨てるのはもったいないです。茎と葉を使った料理、是非、お試しあれ!

 

それと、葉が沢山ついたブロッコリーはなかなか売っていないと思うので、

ブロッコリーの栽培もお勧めします😀

ブロッコリーは、今回私がやった夏植え・冬どりの他に、春植え・初夏どりでも

栽培できます。

 

↓の過去記事に栽培スケジュールや栽培の反省点などを書いているので、

これから育ててみたいと思っている方はよかったらご覧ください。

 

hana-dango.hatenablog.jp

 

 

映画『マンハッタン花物語』(原題:Bed of Roses)感想 ~切り花を長持ちさせる裏技~

今回は、花が沢山出てくるラブストーリー『マンハッタン花物語』と、

その映画の中で言っていた「切り花を長持ちさせる裏技」を紹介します。 

I will introduce “Bed of Roses”, the love story which you can see many flowers and a tip of keeping cut flowers fresh mentioned in the movie this time.

 目次

 

あらすじ  general outline

マンハッタンの銀行に勤めるリサは仕事熱心で、重役に抜擢され将来を期待されている。

ある日、唯一の身内の訃報を知らされ悲しみにくれる彼女宛に、

オフィスへ匿名で花束が届く。送り主に心当たりがなく、友達に尋ねても送っていないと

言われる。そこで、花を配達したルイスに依頼主を聞こうと会いに行き、

やがて二人は親しくなっていく。

 

Lisa who works for the bank in Manhattan is enthusiastic about her job.  And also, she is selected as an executive and is expected future success.  One day, she receives a bouquet of flowers from an anonymous person at her office when she is deeply grieved at the sole relative’s death.  She asks her friends about the bouquet because she is not sure the sender, but they say that they don’t send it.  Then, she visits Lewis, the flower deliverer to ask who requested the delivery and they get along before long.

f:id:Lily28:20210320213717j:plain

 

キャスト、映画情報 cast and information

1995年 / アメリ

クリスチャン・スレーター(『トゥルー・ロマンス』主演)、

メアリー・スチュアート・マスターソン(『恋しくて』の主人公に片思いする

                    ボーイッシュな女の子役)、

パメラ・アドロン(シーガル)ジョシュ・ブローリン

 

監督: マイケル・ゴールデンバー(『ハリーポッターと不死鳥の騎士団』の脚本を担当)

 

感想  my impressions

この映画はロマンティックだと感じる人と、リサに思いを寄せる人の行動が

ストーカーみたいであり得ないと感じる人とで評価が真二つに割れているようです。

私はリサの方に少しモヤモヤしてしまいました。もっと彼女の心情や背景が

描かれていたら、共感できたように思います。リサ役を演じたメアリー・スチュアート

マスターソンが出演する映画『恋しくて』の方が、キュンキュンするラブストーリーで

万人受けすると思います。

 

ルイスが花の配達人になった理由には、大いに共感できました。

また、それを裏付けるシーンには、ほんのり幸せな気分になりました。

ある登場人物の秘密基地みたいな庭園に趣があり、緑の多い街並みが美しく、

雰囲気を楽しめたという点では満足です😀

 

 

「切り花を長持ちさせる裏技」 a tip to keep cut flowers fresh

映画の中で花の配達人ルイスが、切り花を長持ちさせる方法を簡単に言っていました。

日本でもこの裏技を知っている人も一部いるようですが、もう少し詳しく調べましたので

紹介します。

 その方法とは、「花を生ける水に炭酸飲料を加える」です。日本の某テレビ番組では、

水と炭酸飲料の割合を「水500mlに対しサイダー2割(100ml)程度」

と紹介していたようです。

 

炭酸飲料に含まれる糖分が栄養になり、炭酸ガス二酸化炭素)が

菌の繁殖を抑えるのです。切り花の延命剤の代用になるというわけです。

ただし、コーラのように色のついた炭酸飲料は花にとっては酸性が強すぎるので

使わないようにしましょう。

気が抜けたものでも水に炭酸が溶け込んでいるので、大丈夫です。

残してしまったときにお勧めです。

 

以上、映画と裏技の紹介でした。

 

Lewis, the flower deliverer briefly said how to keep cut flowers fresh in the movie.  Some people in Japan seems to know this tip, but I researched more details and I’ll introduce it. 

 

The way is “to add soda to water for flowers”.

In a Japanese TV show introduced that the ratio of soda to water is “500ml water: soda 20% (100ml)”.

 

The sugar in soda become nutrition for flowers and the carbon-rich gas (carbon dioxide) in it suppresses germs growth.  That is to say, soda can be substitute for floral life extender.  Note, however, that colored soda like Coca Cola’ s acidity is too strong for flowers and you should not to use it.

You can add the soda which gas is redeuced because the gas is melted in the water.  I recommend you to use it in the case you leave some of it.

 

That’s the introduction of the movie and the tip.