花も団子も ~ bread and the songs of birds ~

家庭菜園、パッションフルーツ等の果樹、花についての日本語・英語日記です。

パッションフルーツ栽培記録 2021 【1】 芽吹き

 パッションフルーツを鉢やコンテナで育て初めて今春で6年目。

昨シーズンは適期に花が咲かず夏に収穫出来ませんでした。

そのため栽培記録をブログに書きませんでしたが、

今年はパッションフルーツのシーズン初め(春)からの記録を

収穫の有無に関わらず、書いていこうと思います。

 

目次

 現在、パッションフルーツの株を複数育てているので、どの箇所が

どう成長したか分かるよう、株ごと、部位ごとに写真を載せて解説していきます。


今回お見せするのは挿し木で増やした3年目の株と、4年目の株です。
名付けて「3年生」と「4年生」です。

3年生 側枝

【3年生 側枝 3月18日】

パッションフルーツは晩秋から春まで休眠します。その間に葉が落ちてしまうのですが、
葉が生えていたところのすぐ近くに芽が出てきます。

 

f:id:Lily28:20210509180005j:plain

 

下↓は新芽のアップです。

まだ開いてなく、茎と同じで茶色と緑が混ざったような色をしています。

 

f:id:Lily28:20210509180037j:plain

 

 

【3年生 側枝 5月8日】

 その後、4月になって温かくなってもなかなか芽が開がず、

どうなることかと気をもんでいましたが、5月上旬からやっとが開きました♪

 

f:id:Lily28:20210509180430j:plain

 

3年生 主幹

【3年生 主幹 4月24日】

 主幹にもいつの間にか、5つぐらい新芽が出てきました。

 

f:id:Lily28:20210509180738j:plain

 

 

【3年生 主幹 5月1日】

 上2つの芽は、葉が開き始めて葉の形が分かるようになってきました。

 

f:id:Lily28:20210509180831j:plain

 

 

【3年生 主幹と全体 5月8日】
 

1週間でこんなに葉が成長しました。これから茎(つる)が伸びて、

どんどん新しい葉をつけていきます。
根元の方の芽を成長させると上の方に栄養がいきわたらなくなるので、

根元の芽3つは取り除きました。(合掌)

 

f:id:Lily28:20210509181700j:plain

 

全体はこんな感じです。↓

 

f:id:Lily28:20210509181807j:plain

 

 

4年生

【4年生 主幹のすぐ上 4月24日】
 
 次は4年生の様子です。主幹のすぐ上に2つ芽が出来ました。

f:id:Lily28:20210509181913j:plain

 

 

【4年生 主幹のすぐ上 5月1日】

少し葉が開いてきました。主幹の下の方の芽は掻いた方がいいと分かってはいるのですが、
これ以外に新芽は見当たりません。


また、他にある葉は先端だけで少ないので、このままこの2つの芽を育てようと思います。

 

f:id:Lily28:20210509182039j:plain

 

 

【4年生 主幹のすぐ上と全体 5月8日】

 2つとも葉が完全に開きました。

 

f:id:Lily28:20210509182204j:plain

 

全体はこんな感じです。↓

 

f:id:Lily28:20210509182235j:plain

 

ご覧の通り今はまだ葉が少なく茎ばかりが目立って貧相ですが、
これからどんどん葉が茂ります。(茂るはず。いや、そうでなきゃ困る。。。)


今後も成長の様子を記録していきますので、一緒に見守って下さると嬉しいです😀